当院は、入院される患者さんを対象として、国が推奨する医療費支払い制度である、DPC(包括医療費支払い制度方式)を導入しております。DPC導入病院には、制度導入の影響評価及び今後の制度見直しを図るために、厚生労働省によってDPCデータの作成が義務付けられています。また、審査支払い機関への請求のため、診療報酬明細書(レセプト)を作成しております。
上記のDPCデータは、診療録情報およびレセプトからの情報で構成されており、診療録情報は入院情報・退院情報等から、レセプトデータは、医療機関情報・保険者情報・診療行為情報・医薬品情報・特定器材情報等から構成されております。
当院はこれらのDPCデータやレセプトデータを、医療の質向上および病院経営の改善を目的に利活用するため、データ分析に使用用途を限定して、診療情報から匿名加工情報を毎月継続して作成し、データ分析ツール事業者である第三者へ提供しております。
第三者に提供するこれらのDPCデータには氏名、住所、電話番号は含まれません。
なお、地域傾向や年齢層等を分析する必要があるため、郵便番号(上3桁のみ)、生年月日(入院時年齢に変換を行い90歳以上は90歳に一括り)、健康保険事業の各運営主体を指す保険者番号が含まれます。
データの暗号化後、提供先が運用管理するサーバへのアップロードまたは、外部記録媒体を郵送する方法で提供します。
作成した匿名加工情報は、担当職員以外のアクセスを禁止し、利用目的を制限するなど、適切に管理しています。
当院における匿名加工情報の作成及び第三者提供等についてのお問合せは、下記窓口までご連絡下さい。
公立学校共済組合 九州中央病院 医療情報管理課 |
---|
電話番号:㈹092-541-4936 内線:2140 |
![]() |
092-541-4936 |
---|---|
![]() |
平日 午前8時30分~午前11時00分 |
![]() |
土・日・祝日・年末年始 |
![]() |
救急を要する患者さんは救急外来で24時間対応いたします。 |
![]() |
紹介状をお持ちの方は地域医療連携室にお越しください。 受付時間はこちら>> |