1 | 私達は、患者の権利に関するリスボン宣言1)及び医師の職業倫理指針2)を尊重して診療にあたります。 |
2 | 私達は、終末期医療3)、脳死判定4)、臓器移植5)、宗教上の理由による輸血拒否6)等についてはそれぞれ関係法規、ガイドライン、看護者の倫理綱領7)に準拠して、診療及び看護にあたります。 |
3 | 私達は、医療行為の倫理的妥当性が問題となったときには、院内の臨床倫理委員会において審議し方針を決定します。 |
1)患者の権利に関する世界医師会リスボン宣言(1981年、第34回世界医師会総会で採択)
https://www.med.or.jp/doctor/international/wma/lisbon.html
2)医師の職業倫理指針(日本医師会)
https://www.med.or.jp/doctor/rinri/i_rinri/000250.html
3)終末期医療の決定プロセスに関するガイドライン(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000197665.html
4)(社)日本臓器移植ネットワーク法的脳死判定マニュアル
http://www.jotnw.or.jp/jotnw/law_manual/pdf/noushi-hantei.pdf
5)臓器の移植に関する法律、臓器の移植に関する法律施行規則(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/zouki_ishoku/hourei.html
6)宗教的輸血拒否に関するガイドライン(日本輸血・細胞治療学会)
http://yuketsu.jstmct.or.jp/medical/guidelines/
7)看護者の倫理綱領(日本看護協会)
https://www.nurse.or.jp/nursing/practice/rinri/rinri.html
![]() |
092-541-4936 |
---|---|
![]() |
平日 午前8時30分~午前11時00分 |
![]() |
土・日・祝日・年末年始 |
![]() |
救急を要する患者さんは救急外来で24時間対応いたします。 |
![]() |
紹介状をお持ちの方は地域医療連携室にお越しください。 受付時間はこちら>> |